講座内容 プログラム詳細

講座は基本5回と応用編2回のコースになります。

講座の大まかな内容は下記のようになっています。

基本テクニック講座はⅠ~Ⅴまでありますが、

スケジュールの都合の良い日に合わせてランダム受講も可能です。

都合の悪い日程は次回の講座日に振替可能です。

2023年より新プログラム

ここ数年の社会環境の変化(在宅勤務・テレワークの普及やPC/スマホの使用頻度)などにより、お客様の首コリ・肩こりの重症化に伴って頭の張りや偏頭痛・不眠症などの症状も重く深刻なものになってきています。そこで、重症化したお客様にも対応出来るように内容をアップデートしました。

頭部ケア専門士講座 ステージⅠ

頭部ケア専門士の講座は

本講座全5回+応用編2回の構成になっています。

応用編は総合的な実践技術をお伝えする特別編が2回で構成されています。

セミナーの時間は

基本講座5回

特別編2回

の構成で行います。

本講座は講座Ⅰ~講座Ⅳは5時間  、講座Ⅴ及び特別編は6時間 になりますが、それぞれ独立した内容ですので、どの講座から受講しても構いません。

全講座を修了し所定の試験に合格された方は『頭部ケア専門士』認定証を発行致します。

 

セミナーはスライドやマッサージベッドなどを使い理論と実技を合同レッスン形式で行います。

 

技術は全て〚痛くない〛〚安全〛な施術方法で〚あはき法〛や〚医師法〛などにも触れない確かな技術です。

安心して習得して、あなたの大切な方を健康で快適な生活に導いてあげてください^^

 

頭部ケア専門士認定講座プログラム

改善率9割を越す整体院の現場から得た実践改善ノウハウを

ヘッドマッサージやヘッドスパに最適な技術にまとめ上げ

誰にでも分かりやすく確実に出来るようになるプログラムになっています。

 

頭部ケア専門士認定講座 基本ステージⅠ

laulomiヘッドスパ技術 頭部ケア専門士認定講座

講座Ⅰ 頭の構造を知る(筋肉と神経ルート)・頭の触り方・力の通し方

触れ方と手の使い方・力の通し方の基本

頭痛や目の疲れのメカニズム①

頭部ケアの基本① 筋肉と神経ルートの理解

痛みやコリを緩和する技術の基本技術①

症例に基づく、原因の見つけ方と施術プロセスの組み立て方①

グランディングと筋力の関係性①

力の使い方から通し方へ①・・ツボを押してはいけない。

マッサージをしてはいけない場合

マッサージが危険な理由

絶対にやってはいけないヘッドマッサージとは?

身体のメカニズムを考えたヘッドマッサージ技術①

クライアントが求めているものを見つける技術と考え方①

カウンセリングからコンサルテーションへの考え方

 

講座Ⅱ 頭のハリと疲れのメカニズムと解消の技術

触れ方と手の使い方・力の通し方の基本

身体を活性化する呼吸の仕方①

クライアントの呼吸を読む施術①

手技の基本①

頭のハリのメカニズム

なぜ頭が張るのか?

効果的なハリの取り方の習得

側頭部の徹底的な調整技術

コンサルテーションのきっかけ作りと練習

施術復習

 

講座Ⅲ 目の疲れと偏頭痛のメカニズムと解消の技術

触れ方と手の使い方・力の通し方の基本

身体の重心を変える考え方と体験

クライアントの状態を読む施術①

指先の使い方の基本①

目の疲れのメカニズム

なぜ目が疲れるのか?

偏頭痛のメカニズムと解消の技術

効果的な目の疲れの取り方を習得

後頭部の徹底的な調整技術

コンサルテーションのきっかけ作りと練習

施術復習

 

講座Ⅳ 首のコリと不眠症のメカニズムと解消の技術

ラウロミ技術頭部ケア専門士基本講座Ⅳ

触れ方と手の使い方・力の通し方の基本

身体を柔軟化する呼吸の仕方

首の可動範囲の広げ方(ineye)

首は最も危険で繊細な部位という認識

首を触る手技の基本(サイドスライド)

首のハリのメカニズムとボディの関連性

なぜ首が凝るのか?

効果的な首のコリの取り方の習得

不眠症のメカニズムと解消の技術

後頭部の徹底的な調整技術

施術復習

 

講座Ⅴ 肩のコリのメカニズムと解消方法を徹底究明

価値の伝え方とコミュニケーションノウハウ

触れ方と手の使い方・力の通し方の基本

身体を柔軟化する呼吸の仕方

肩の可動範囲の広げ方(ineye)

肩のメカニズムの理解

四十肩のメカニズム

肩の可動範囲を広げるヘッドマッサージ基本技術①

肩の可動範囲を広げるヘッドマッサージ基本技術②

肩の可動範囲を広げるヘッドマッサージ基本技術③

頭部から肩を緩める技術総合編

頭と首・ボディの連携メカニズムと修復の関連性

イメージ力の使い方

コンサルテーションの完成

伝え方と発信の仕方の基本。

リピートするメニューづくり

 

ここまでの技術を手に入れたら、もう他のサロンや院とは比べ物になりません。

あなたのヘッドスパは圧倒的になります。 

 

各回とも、独立した内容でお客様の日常のお悩みを軽減する為の技術と

知識を身に着けていきます。

ヘッドマッサージにとらわれず、身体の触れ方や効果的な施術方法

そして何よりもお客様に喜ばれるテクニックをマスターします。

特別編 Ⅰ ・Ⅱ 

身体の痛みを取るラウロミボディケア

ヘッドスパ応用編

特別編①頭から身体までのトータルバランスと痛みの緩和技術

特別編②頭から身体のトータルバランス痛みの緩和技術

ヘッドスパを極めるためのサロンや院で役立つボディケアテクニックをマスターします

身体の構造を頭以外の部分を学ぶことで

頭部ケア専門士硬座でお伝えしている

頭から身体を調えるテクニックによって目の疲れや頭の張り

首こりや、肩こりなどの解消が出来るのですが

実際に手指や腕、肩、腰などに触れることで

さらにお客様の身体の調子を調えて差し上げることが可能になります

 

 

一般的には数時間のヘッドマッサージセミナーやヘッドスパセミナーが

殆どですが、ここまで徹底的に頭と身体の事を学んで技術を習得したら

他のサロンや技術者と圧倒的な差が出来るのは当然ですし

結果に繋がるのも、お客様が喜んで下さるのも当然ですが

何よりも大切なのは精密に出来ている

私達の身体に責任を持って施術を行うという意識です。

そんな部分も含めて一緒に学んで行ければと思います。

 

 

 

頭部ケア専門士講座は難しくはありませんがハッキリ言って高額のセミナーです。

期間も約7ヶ月を使っての勉強になります。

でも、それはきちんとした安全で効果的な知識と技術を身につける為に

しっかりと学ぶために必要な時間と回数なのです。

もしあなたが、大切なお客様のために本当に役立つ安全な技術を身に着けようと思うなら

頭部ケア専門士の認定施術者になる決心をして今すぐお申し込みください。

 

眞田時成

 

 

頭部ケア専門士受講生アンケートでは

この講座で学んだヘッドスパの料金は

7,000千円以内と1万円くらいでも可能という回答が同数。

エリアやお客様に合わせたヘッドスパメニュー展開が可能な技術ですね。

 

ヘッドスパやヘッドマッサージの効果に関しては頭が軽くなったのは当たり前ですが

それ以上に

首が楽になった 85.7%

肩が楽になった 100%

と驚きの結果に!

 

当然と言えば当然ですが、通常のヘッドスパをされている方に

この講座のヘッドスパはおすすめしますか?という質問に

絶対にやった方がいい! 85.7%

 

アンケート結果

>
          頭部ケア専門士のlaulomi技術を体験にお越し下さい。

頭部ケア専門士のlaulomi技術を体験にお越し下さい。

頭部ケア専門士講座にご興味のある方はまずご自身での施術体験をおすすめします。 ネットからご予約頂くかLINEから日時をご相談下さい。   お電話でのご相談も可能です。 さなだ迄お電話下さい。 090-8681-6692

CTR IMG